
配当成長投資くうねるです。
いまさらですが、4月に受け取った配当金額を報告します。
5月、6月分も連続投稿する予定です。
4月の配当金額

4月も個別株に資本を投下しリスクを負っている株主のために「株式会社」から配当金が支払われました。
4月の税引き後受取金額は、$245.87でした。
2018年4月は、$144.78でしたので、前年同期比プラス$101.09(+69.82)です。
円換算での配当金
円建てに換算すると、26,553円です。(為替レート:108円)
課税面では円高が嬉しいけど、評価するときは円安になってほしいジレンマ。
配当成長

4月単月では配当成長。
配当金を支払ってくれた会社たち

4月は、5社から配当という「株主との約束」を受け取りました。
具体的な会社名は、
- ディアジオ
- ロッキード・マーティン
- ノボノルディスクファーマ
- フィリップ・モリス・インターナショナル
- ウォルマート
ほぼコピペの記事でも更新できないなんて
定期報告系の記事は、ほぼコピペで変数や概況だけ変えているだけなのに更新が途切れてしまうことが不甲斐ない。
配当を再投資するしか能がない米国株投資家、くうねる(@KuuDiv)でした。
May Dividends be with you.
関連記事
-
ネスレを買いたかったのでマネックス証券にリクエスト送ってみたモーニングスターを見ていたらネスレのADRを見つけた。 Nestle SA ADR (NSRGY) 早速、マネックス証券に「米国株の銘柄追加」リクエストを送ってみたが、残念な結果が帰って来た。以下、メールの原文そのまま。 大変恐れ入りますが…
日経平均が18年半ぶり高値をつけたので日経平均が2万0868円03銭をつけましたね。 18年ぶりの高値らしいです。 東証大引け、日経平均18年半ぶり高値 TOPIXは7年10カ月ぶり高値 / 日本経済新聞そこで、401kの中の日本株ポジションを全て解約しましたw 未来…
-
ビットコインが暴落するとスカッとした気分になるのはなぜ?ビットコイン、1日で29%急落! のようなニュースを見ると、最近、ビットコイン等の仮想通貨が暴落すると スカッとした気分になる米国株投資家くうねるです。 下落幅が大きければ大きいほど気分爽快です。 今後の投資、人生に関わりそうなのでこの不思…
-
フラリーマン、働き方改革前は何してた?ムダな残業?米国株投資家くうねる(@KuuDiv)です。 NHKの番組を見て、疑問に思ったことがあったので書きます。 最近話題の「フラリーマン」は、働き方改革前は何をして時間を潰していたのか ということです。 まさか、ムダな残業じゃないですよね? フラ…
-
胃がんの98%はピロリ菌が原因!長期投資家は除菌しよう。胃がんのほとんどの原因はピロリ菌! 健康診断のオプションについての資料をボケーッと読んでいた私はハッとしました。 本当なのか?と調べてみたら胃がんの原因の98%はピロリ菌が原因と日本癌学会のホームページに出てきました。可愛い名前なのに恐ろし…