サイトアイコン ごみ投資家の米国株配当成長投資

2016年10月の配当金

10月も24時間、世界各地で株主のために働いてくれてる社員方々のお陰で配当金が入ってきました。グラーシアス!


クラブ・ワールドカップ、鹿島アントラーズがレアル・マドリードを破るか!?と期待しましたが、やはり銀河系軍団は伊達じゃ無かったですね。


仕事と遊びが忙しく、ブログ更新をサボり気味だったので2016年も残りわずかですが、ドンドン更新していこうと思ってます。最低でも、定点観測の月例配当金とパフォーマンスは書きます(弱気)。
そういうことで、2ヶ月遅れですが10月の受取り配当金を発表します。

10月の配当金額

10月は、計6社から受け取りました。
6社と少ないので、具体的に列挙するとDEO,GE,GSK、PM、DPS、BTIからです。

税引き後受取金額は、$128.06でした。
前回(7月)は、$61.63だったので、プラス$66.43です。大幅に増えているの理由は、
DEOが年2回の配当支払いのためと、BTIを新規獲得したためでした。
英国企業は外国税額が0%なのが嬉しいですが、年2回の支払いが多いようで毎月の楽しみの回数が減ってしまうのが少し残念です(笑)


円建てだと、13,318です。
為替レートは10月頃の104円を使用しましたが、それが2ヶ月経った12月18日時点で118円!プラス13%、ボラティリティ高すぎます。レバレッジをかけたFXなんてやるもんじゃないですね、足を洗って良かった良かった。

短期間で稼ごうと思っちゃいけません。足元を救われてレッドカード、退場です。

強い円よ帰ってこい。いや、帰ってこないだろう。

2016年10月までの累計

1月~10月の累計は、$1,477.69です。
投下資本に対しての配当利回りから計算すると目標の年$2,000に達してもおかしくないのに
なんでだろうと考えたのですが、税金のことを忘れていました!
この累計は税引き後の受取金額なので、およそ3割引かれてしまうことを計算に入れるべきだったんです。税金高い・・・
税金のかからない自社株買いで還元してもらうのも有効なんだとは思いますが、実現利益と
100%実行されるかわからない自社株買いよりも配当の方が有利だと歴史に裏打ちされていることをシーゲル教授は買いています。


まだまだ複利の力を感じない!!


しかし。
焦らずのんびり、配当金を積み上げていきましょう。

↓ランキングに1票(クリック)をよろしくお願いします。励みになります。↓

にほんブログ村

私が利用している証券会社です。
NISA口座だと米国株個別株の買付手数料がキャッシュバックされます。

モバイルバージョンを終了