サイトアイコン ごみ投資家の米国株配当成長投資

Bloggerなら5秒でできる!常時SSL(https)対応

米国株投資家のくうねるです。ブロガー(仮)やってます。

弊ブログの常時SSL化(https)をしましたので、その手順をご紹介します。


5秒でできます。
カップラーメンの蓋をめくるぐらいのスピードですね。

  1. 管理画面にアクセス
  2. 設定 > 基本メニュー
  3. HTTPSリダイレクトを「はい」
  4. 右上の保存ボタン
  5. 完了!

あっという間でした。
さすが、Google謹製のサービスBloggerですね。

その後のGoogle Search ConsoleGoogle Analiticsの設定の方が時間がかかりました。

Google Search コンソールとGoogle アナリティクスの再設定

・Google Search コンソール
コンソールの使い方はすっかり忘れていたので下記のサイトを参考にさせていただきました。
Bloggerのブログをサーチコンソールに登録!サイトマップも

・Google アナリティクス

設定 > プロパティ設定
設定 > ビュー設定
で、httpからhttpsに変えるだけでした。
最下部にある保存ボタンを押すのをお忘れ無く。

アナリティクスは設定しなくてもhttpとhttpsとも取りこぼし無く集計してくれるようなのですが、詳しくないのでわかりません。やっておくに越したことは無いでしょう。

この2つのサービスを有効活用できているのか正直わかりません。
いちブロガーのたしなみとして設定しています。

常時SSL化のメリット・デメリット

唐突に設定の仕方から切り出したSSL化ですが、メリットがあるようなので今回実行しました。

デメリットは、サーバー運用コストの増加、広告収入の減少リスク、リファラーが渡せない??等があるようです。リファイラーってなんですかね、というぐらいの知識でブログやっています。楽な時代になったものです。

今回の常時SSL化によりブログの内容はともかく、仕様は信頼性が向上したと思います。

あなたのブログは信頼性がありますか?

May Dividends be with you.

スポンサードリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

↓ランキングに1票(クリック)をよろしくお願いします。励みになります。↓


にほんブログ村

モバイルバージョンを終了