第2四半期が終わったので、当ファンドの運用資産を公開いたします。 2月に過去最高を記録し、そのまま急降下・・・天国から地獄。 あれから4ヶ月が過ぎ、資産も徐々に回復してきました。 含み益は幻だと思っているので、あまり気にしてないのですが、 やはり含み損よりは嬉しいものです。 2018年6月末時点の運用資産は、約200万円の含み益でした。 … [もっと読む...] about 2Q | 2018年6月末の運用資産(AUM)
運用成績
2月に続き含み益減りました!2018年3月の運用資産(AUM)
第1四半期が終わったので当ファンドの運用資産を公開いたします。 といっても、2月の急落が衝撃的だったので緊急速報として公開したんですけどね。 大幅減! 2018年2月の運用資産(AUM) 過去最高を記録したとろこから約100万円減ったまま回復しません。 やはり含み益は幻なんだ。 三回唱えましょう、含み益は幻、含み益・・・ さて、気を取り直して3月末時点の運用資産はというと。 運用資産(AUM) マーケットバリュー(市場価格)は、2月より微妙に減っています。 ニューマネーを投下して投資元本が増えているというのに! つまり、元本の増加がなかったらもっと下がっていたということです。 … [もっと読む...] about 2月に続き含み益減りました!2018年3月の運用資産(AUM)
2018年3月のパフォーマンス
2月に続き、3月も軟調な相場でした。 2017年のように一本調子ではないので、鈍感力が 2月にダウ30種平均が26,000台から23,000台まで落ちてというもの それ以降は25,000までをうろちょろしています。 配当に重きをおいているので、ヨコヨコ相場は歓迎です。 生活必需品セクターが調整の渦中にあるので、気になっています。 さて、私の米国株メインで構成されるファンドの運用実績パフォーマンスを報告したいと思います。 … [もっと読む...] about 2018年3月のパフォーマンス
【米国株】2018年3月の配当金
私は退場していないぞ! 約1ヶ月ぶりののブログ更新です… 年度始めと転職の忙しさからブログをサボっている私にも勝手に振り込まれる配当金の素晴らしさ。 そう、3月も資本を投下しリスクを負っている株主の私のために 24時間働いてくれる「株式会社」から配当金が支払われました。 3月は集中する月なので300ドル超えを達成!! 前年比+16.02%を達成しました。 「安心」の半分は、配当金でできている。 … [もっと読む...] about 【米国株】2018年3月の配当金
【米国株】2018年1月の配当金
自称米国株投資家くうねる(@KuuDiv)です。 暴落と呼ぶにはまだ早い?調整局面に突入の様子で、ネット上は色んな声が とびかっていますが、ここは淡々とルーティンの配当金の報告をさせていただきます。 本当は話題のVIXの記事を投下したかったのですが、準備が足らず… 新年がスタートした1月も資本を投下しリスクを負っている株主のために24時間働いてくれる「株式会社」から配当金が支払われました。 毎日資産が溶けていく下落相場ではチャートなんて見ないで、配当金を見たほうが 良いですよ!!と新米投資家が言ってみる。 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || … [もっと読む...] about 【米国株】2018年1月の配当金