女性下着ブランド「ヴィクトリア・シークレット」などを展開するLブランズの株式を2019年1月にすべて売却しました。 最終的な損益は、マイナス54.18%でした。持ち株が半分以下になったのは初めてです。大損です。 大幅な損失を確定してまで売った理由は、4つあります。 減配する可能性みんながセクシーランジェリーが好きとは限らないアパレル業界の先行き不安心理的安全性の確保 … [もっと読む...] about マイナス54%の損切りをしてLブランズの売却した理由
売買
Google買い増し、定期購入なら落ちるナイフも掴みやすい。
本当にクリスマス・ラリーだったんじゃないのか?というぐらいに株価が戻ってきています。 この下げはサンタクロース・ラリーかもよ? | ごみ投資家の米国株配当成長投資 まだまだ下がりそうな気もしたけれど、クリスマス休暇明けの26日に成り行きの買い注文を出しました。4Qではまだニューマネーを投下していませんでした。決めたルールだから、下げ相場っぽくても「えいやっ」と決断することができました。 上がるんかーい。しかし、GOOGを成り行きで注文出してたから買えてるはず。これにて今年のニューマネー投下ノルマ達成。— くうねる (@KuuDiv) 2018年12月26日 … [もっと読む...] about Google買い増し、定期購入なら落ちるナイフも掴みやすい。
【売買報告】キャタピラー一部売却、BAEシステム全株売却、KDDI新規獲得
米国株投資家くうねる(@KuuDiv)です。 2018年"初"売買はかなり動きましたので、その記録をします。 今年の目標をまだ立てていませんが、2018年以降は、「売買記録」をしっかりと 残しておこうと思っています。 その理由は、当ブログは実践録としの記録を兼ねているのと、自分自身があとで ふり返ったときに「何でこんなことをしたのか」という反省ができると思ったからです。 1月の売買は3つありました。 キャタピラー(CAT)を一部利益確定売り BAEシステムズ(BAEY)を気が変わって全株売却 KDDIを新規獲得 1. … [もっと読む...] about 【売買報告】キャタピラー一部売却、BAEシステム全株売却、KDDI新規獲得
【KDDI】株主総会と優待を経験したくて100株購入
米国株投資家くうねる(@KuuDiv)です。 「米国株」投資家を名乗っていますが、日本株に手を出しました。 KDDI(9433)を2,800円で100株買いました。 今まで見向きもしなかった日本株を買った理由は、2つあります。 株主総会に出てみたい 株主優待をもらってみたい 米国株ではできなかった経験をしてみたかったからです。 もちろん、自分なりのバリエーションは考えてのエントリーではあります。 有村架純が可愛くてたまらなくて買ったわけではありません。 株主優待 … [もっと読む...] about 【KDDI】株主総会と優待を経験したくて100株購入
ゼネラル・エレクトリック(GE)を全株売却した3つの理由
株価絶不調で何かと話題のGEことゼネラル・エレクトリックを先日売却しました。 今回はその理由を書き残したいと思います。 パフォーマンスは、2.5年ほど保有して、-25%でした! GEを売却した理由 ターン・アラウンド(事業再生)は、失敗する確率が低くない 油田サービス大手のベーカー・ヒューズとの経営統合に嫌気 … [もっと読む...] about ゼネラル・エレクトリック(GE)を全株売却した3つの理由