チャールズ・エリスは「敗者のゲーム」で全ての投資家にとって、投資で成功することは難しいことではないと述べています。成功するかどうかは、他人との比較ではなく「自分との戦いだ」と書いています。 私達が自分との戦いに勝つためにやるべきことは、次の2つです。 1,Mr.マーケットの仲間たち、証券会社や、投資信託から送られてくる膨大な宣伝広告、ファンドの運用成績、史上見通しの類を一切無視することだ。2,投資家自身の最大の目標を達成するうえで、長期的に最も可能性の高い運用基本方針を策定することだ。 敗者のゲーム … [もっと読む...] about 暴落を受けて初心に立ち返る、投資方針2020
緊急更新、3.9サーキットブレーカー発動のコロナショックをうけて
コロナショック、直撃しました。フラッシュ・クラッシュの教訓を経て2013年に導入されたサーキット・ブレーカーが発動するほどの下げでした。取引時間中としては、過去最大の下げ幅だったようです。 常日頃からフルインベストメントを心がけておりますので、今回の下げを体全体で浴びました。大型の台風が来ているときのようなワクワク・ドキドキの気分でした。 … [もっと読む...] about 緊急更新、3.9サーキットブレーカー発動のコロナショックをうけて
【米国株】2019年の年間配当金 前年比+7%微増
マーケットが荒れていますねぇ!!しかし、そんなことは関係ねぇ、2019年12月と去年1年間に受け取った配当金を報告します。新年が始まって2ヶ月も経っていて今更感がありますが、記録することが大切、なはず。 2019年通年では、前年比プラス7.17%の成長を記録しています。目標だった「3,000ドル」にやっと到達できました。次は3,500ドルを目指したい。が、500ドル増やすには配当利回り3%でも16,666ドル必要なので、1年で達成は難しい。 入金力が欲しい。 … [もっと読む...] about 【米国株】2019年の年間配当金 前年比+7%微増
AIでも5Gでもなく、3PLに投資チャンスが眠っている
イナゴ投資家のみなさん、どうぞテーマ銘柄のAI・5G・IoT銘柄を追っかけてください バリュー投資家は、3PLに注目しているよ。こっそりと。 ニュースもSNSもコロナウイルスの話題で持ちきりだが、前向きな話題として「狙い目のセクター」を紹介する。 … [もっと読む...] about AIでも5Gでもなく、3PLに投資チャンスが眠っている
ストリーミングで音楽を聴く人の割合80%に爆増→投資対象考えた
ストリーミング時代を迎えて、どの個別銘柄に投資すべきなのか。 ストリーミングで音楽を聴く人の割合、80%に爆増https://www.gizmodo.jp/2020/01/us-music-market.html?utm_source=twitter&utm_medium=feed&utm_campaign=54330b3cc3ab9978af73544bc6706fe5 上記記事によると、アメリカマーケットは「CD販売とダウンロード」から一気に「ストリーミング」がまくりあげてシェアが80%にもなったという衝撃の事実。 このニュースを受けて、投資案がひらめいた。投資すべきは、Spotify?Pandora?それとも・・・ … [もっと読む...] about ストリーミングで音楽を聴く人の割合80%に爆増→投資対象考えた
【SBI証券】ロールオーバーしないNISAの値洗いはこうなった
はじめてNISAの非課税期間の期限をむかえた。ロールオーバーを選択しなかったので、「値洗い」されて特定口座へ移管された。はじめてのことなのでメモがてら記事にしておく。 … [もっと読む...] about 【SBI証券】ロールオーバーしないNISAの値洗いはこうなった
4Q | 2019年12月末の運用資産(AUM)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。 第4四半期が締まったので、当ファンドの運用資産を公開するよ。1年間お疲れさま、波乱もなく良い相場でした。 400万円アップ! 嬉しいことに、2018年末と比べて大幅に増えた。去年の相場は、12月に暴落したのでその分を差し引くと320万円アップぐらい。 さて、詳細を発表するよ。 … [もっと読む...] about 4Q | 2019年12月末の運用資産(AUM)
マネーフォワードMEへの課金を考える
2014年12月から5年間、「無課金」でマネーフォワードを使ってきた。 とても便利だけど、月500円払ってプレミアム機能までは必要ないと考えていた。が、ついに課金を真剣に考えるような事態が発生したのだ。 アプリでは見れないけれど、PCサイトで見れた資産推移グラフが見れなくなったのだ。(ツイートではグライフと誤字…オランダの伝説的なフォワード?) このままでは、「資産推移グラフを見てニヤニヤする楽しみ」ができなくなってしまう!?そう思ってついに重い腰を上げたのであった。 … [もっと読む...] about マネーフォワードMEへの課金を考える
マネーフォワードMEの自動取得エラーの確認方法
マネーフォワードMEでメインカードの自動取得エラーが出ていて12月の損益計算書(家計簿)を〆ることができていない。 サポートに問い合わせをしたら、ユーザー側のエラーではなく金融機関側で不具合が起きていることがわかった。 「原因がどちら側にあるか」を調べる方法がわかったので共有するよ。 自動取得が正常に行えていない金融機関名の確認方法 ■FAQ:現在、自動取得が正常に行えていない金融機関名を教えてくださいhttps://moneyforward.com/faq/9#152マネーフォワードFAQ … [もっと読む...] about マネーフォワードMEの自動取得エラーの確認方法
見てみる?13年運用した確定拠出年金の運用成績
2006年から拠出をはじめて、13年運用した確定拠出年金の運用成績を公開する! 約600,000円増えていて、トータルリターンは46.53%だ。 正直、こんなに増えるとは思わなかった!これが全部非課税なんて素晴らしい制度である。 これから企業型・個人型(iDeCo)をスタートしようとしている人や運用商品で悩んでいる人の参考になれば幸いだ。 運用成績 ごちゃごちゃ書く前に実際に数字をお見せしよう。 注) 画像の「取得額」は、運用機関を2回移っているため正しくない。 移行前の評価額がそのまま移行後の取得額スライドしてしまうのだ。 資産評価額: 1,824,866円 掛金累計: 1,245,378円 含み益: … [もっと読む...] about 見てみる?13年運用した確定拠出年金の運用成績