“金曜日の夜”にふさわしい記事を書きます。
クリーンな内容ですので女性もそっとブラウザを閉じずに読んでください。
漫画「やれたかも委員会」を読んで人生についての学びがありました。
まずはこの紹介文をご覧ください。
あのとき、もしかしたら、あの子とやれてたかもしれない……。
男たちのそんな「やれたかも」を、「やれたかも委員会」が判定します。
漫画家・吉田貴司さんが描く、切なくも可笑しい話題作!やれたかもしれなかった夜は、人生の宝です。
(cakesより引用)
男性なら
「あーーー!◯◯ちゃん!」
「あのときこうしていれば…」
「なんでもう一歩踏み出せなかったんだ俺は」
といった夜や出会いが1つはあるのではないでしょうか。
そんなモゾッとする思いに共感する人に読んで欲しい漫画です。
「オトコ」の思考回路がわかるので女性にもオススメです。
ページコンテンツの目次
スポンサーリンク
やれたかも?から、なぜリスクをとる大切さを知ったのか
スポンサーリンク
やらない後悔より、やって後悔したほうがスッキリする。
私はこう思うのです。
ここでいう「やらない」「やる」は、実行の意です。
「スッキリ」も精神的な方です。
AmazonのCEOジェフ・ベゾスも世界有数のヘッジファンドの副社長のポジションに
ついていたにもかかわらず、やる方を選びました。
挑戦しないよりも、スタートアップで挑戦して失敗した方が
80歳になって人生を振り返ったときに後悔しないと考えてたのです。
心理学でも、人間は行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が深く残る
と言われています。
あなたも心当たりがありますよね?私はものすごくあります。
頬を叩かれてもいい、一歩を踏み出そう
80歳になって人生を振り返ったときに、「あの時やれたかも?」と
やれたかも委員会に審議をお願いして”やれたの1票”を得るよりも
その時にハッキリしていた方がモヤモヤしなくて気分がいいです。
ひどい失敗をして頬を叩かれても、「よく行動を起こしたな、オレ」と
自分を励ましてましょう。あとになったら笑い話になります。
リスクをとらずに年老いた時にモヤモヤするリスクより、
リスクをとってフラレて元気。
その時は傷つくかもしれないけれど、後悔は少ないと言い切れます。
ただし、リスク管理は重要です。
ダメだったときの被害を想定してから行動に起こすことをオススメします。
「経験者は語る」です。
「やれたかも委員会」は、一部無料で読める
下記リンクで一話試し読みができます。
スポンサーリンク
宅飲みで2人きりになったあの夜 | やれたかも委員会 | 吉田 貴司 | cakes(ケイクス)
その他の話も前半部分だけなら読めますので勢いで購入する前にお試しあれ。
もし気に入ったらこちらからご購入いただけると、ひとりのオトコの
やれたかもモヤモヤを解決できるかもしれません。
調べたら実写ドラマ化が決定していました(笑) 民法では流しにくい内容なので
ネットの強みですね。
『やれたかも委員会』がロバート秋山主演で実写ドラマ化、AbemaTVで放送
ちなみにこの漫画は、某編集部に持っていっても「一発ネタとしてはそこそこ
面白いけど、連載はナシ」と言われたようです。しかし、SNSで掘り起こされて
拡散され書籍化までいったと巻末に書いてありました。
こんなに面白い話がボツになるんて、編集の判断は怖いなと思いました。
リスクを取れと、心に響くホリエモンの言葉
最後にこの言葉を贈ります。
美人の隣に座れるのは、美人に告白した男だけだ。
(インベスターZ 8巻よりホリエモンの言葉)
ビジネスも恋愛も「行動力」だ!
漫画「やれたかも委員会」を読んでリスクをとる大切さを知るというお話でした。
金曜日が一番元気、米国株投資家くうねる(@KuuDiv)です。
May Dividends be with you.
スポンサーリンク
コメントを残す